![]() |
![]() |
ネック編みに初挑戦。 編み終わるまで月日がたち、途中で針を変えて編んだ記憶があります。淡い色が好きです。 |
以前息子に編んだセーターの模様を、 今度はサマーセーターのノースリーブでデザインを変えて編んで見ました |
![]() |
![]() |
レースの様な感覚の素敵な袋です。 この袋の特徴は編み始めが分からない所にあります。 |
コットン素材を活かしたレース模様のカーデガンに挑戦しました。 |
![]() |
![]() |
赤は男女問わず着回しが出来る色なので、 息子のために頑張りました。サイズが大きめなので、出来上がるまでに時間がかかりました。 |
糸が霜降りで、素朴な編み方ですが、裾と袖に模様を入れたら、お洒落に仕上がりました。梅雨にでも涼しいですよ! |
![]() |
![]() |
繊細な細い糸で編み上げました。 夏にピッタリのサマーセーターです。、身頃は機械編みで仕上げて、ふちはかぎ棒でまとめてあります。 |
今回はグラムが足りない! 何回も編み方を変えて、春らしいベストに仕上がりました。 |
![]() |
|
中学生の頃にミトンを編み(靴下)は編んでいないので挑戦しました。簡単で直ぐに!と思っていた考えは間違えで、四苦ハ苦の連続でした。完成迄に日々費やした分、大切に使っていきます。 |
|
![]() |
|
爽やかな色なのでサマーセーターにしました。 肩までの模様をカットしてシンプルに仕上げました。 |
|
![]() |
|
二つのクッション は以前作成してから月日がたちましたが、余り布とパンヤを入れ完成しました。 | |
![]() |
![]() |
サマーセーターは全模様で苦労しました。編み糸は編んでる最中は編にくい点もありましたが、アイロンで綺麗に仕上がり、大好きな宝塚観劇に早速着て行きルンルンでした。 | お気に入りのセーター(既製品)着て美容院に行った所ご自分で?と言われ!それならと同じセーターに挑戦。難しい編み方ではないですが糸が違うのでそれなりの苦労でしたが無事完成しました! |
![]() |
![]() |
サイズが小さければベビーに合いそうな肌ざわりに仕上がりましたが肩紐は長さ、幅等反省点になりました。 | 本来かぎ編みを模様を変えて棒編みにしました。糸質と調和されてよっかたかなと。 |
![]() |
|
レース編み中々大変でした。色糸が気に入りました。昔飼っていた文鳥を思い出し、そっと添えてみました。 |